留学生活【2009年9月】

9月期修了~

今日は今月の修了日。

10時~1時まで最後の授業を受けて、1時からは他のクラスも交えて

修了式が行われました。

トトロハウスでの修了式はこれで三度目。

来月もトトロで勉強は続けるけど、

一応今回は、私にとってクラスでの授業はこれで最後なので、

修了証をもらいました~

P090928001_2

↑本当は5級Bまで修了したんだけどね。。。

今月4級B修了ってことで、"4급"と記載されてま~す

来月は(秋夕(チュソク)がある関係で)10月6日から、

個人授業がスタートする予定です

トトロハウス引越し

先週水曜日だったかな。

朝10時、授業が始まる前に生徒達を集めて、トトロハウス・オーナーの

春奈さんよりある事実が発表されました。

(タイトルでもう分かっちゃっただろうけど)

今年の12月1日より、トトロは

新村から弘大方面へ引越しするとの事。

ちなみに新しい位置は弘大正門の近くなんだとか。

詳しくはこちら

駅からはちょっと遠ざかるけど

(今あるところは新村駅の目の前にあったので余計にそう感じるかも)

でも弘大界隈にはおいしいお店やオシャレなカフェ

かわいくて安い洋服屋さんとかがいっぱいあるので、

皆にはなかなかの評判

12月1日からのスタートだそうなので、私もまだトトロに在籍しているだろうし

今から楽しみで~す

来月から

4級Bも後残り2課で終わり。

ということで、そろそろ来月のことを考えなきゃならない時期に。

もう5級クラスも人数不足で開講されないし、

でもまぁ、どちらにしても5級も私にとってはレベルが若干低いし、

ってことで、来月からは個人授業を受けることになりました。

ちなみにトトロハウスでは50,000ウォン/1日2hで個人授業を受けられます。

で、私は一日2時間毎を週2回授業を受ける予定です。

この個人授業で、来年4月に行われるTopik対策と、フリートーキング

を中心にやろうと思ってます。

実は私、ここ2ヶ月の間、ずっとレベルの低いクラスにいたので

若干ストレスがたまっていたんですね~

だから来月からは自分のレベルに合った授業が受けられるという

期待があるので、とても楽しみで~す

TOPIK対策始動!

4級Bが始まって6日目、もうすでに4課に少し入ったところです。

あ、先週書いたブログにもあるように、私が気になっていた部分を

今週月曜日の朝、授業が始まる前に先生に伝えて、

それを先生も快く引き受けてくれて、今はとてもやりやすく授業を

受けてます

今回の先生もなかなか良い先生で、

4級は私にとっては低くて退屈だけど先生の授業のリードが

とても良いのか、先月(4級A)より楽しく感じてます。

そしてこの先生、授業をしていて、私と他の3人のレベルが違いすぎて

"何だか今のクラスではもったいない気が…"と心配までしてくれて。。。

でも一応、復習として受けてるから。。。

私もそれを承知の上で授業を受けているということを伝えたけど…

来月は5級Aだけど、また人数の危機が。。。

そんなんで、個人授業を受けようかな、と思ったりしている今日この頃。

そして今日、とうとうTOPIK対策を始めようと、こちら↓を購入。

P090909002

"韓国語文法練習"と"韓国語語彙練習"という、分厚い問題集

コレ、TOPIK対策している留学生からも結構評判が良くて、

私も、友達のクミから"これ、良いよー"と聞いていて、

昨日もクミとトトロで一緒に問題とか解いたりしてたので、

とりあえず私も買うかな、と思い、今日、ついに購入~

(ちなみに一冊15,000ウォン。ハングルパークなどで手に入ります)

この問題集、問題だけがただ掲載されているだけでなく、

文法の解説や、似たような単語や間違えやすい単語などが

とても見やすく書かれているので、良いんです

でも分厚いのでじっくり時間をかけてやらないと…

ということで、来年の4月にあるTOPIK高級(5~6級)を受けるために

今から始動です

今回の先生

今回の先生は、韓国語教師歴はしっかりありそうな、

でもトトロでは初めて教える先生です。

話すときもはっきり丁寧に話すし、授業をリードする力は

バツグンだと思います。

しかーし、相手が外国人だと思ってからか、ものすごーーーく

ゆっくり話すのでちょっとイライラ感が。。。

しかも日本語をちょっと使いすぎるところも。

ある程度レベルが高いクラスなんだから、それはちょっとダメだと

思うし、そこまでする必要がないと思うので、

明日の朝にでも先生に言ってみようと思います。

それから教科書の文章を、"さぁ、皆で~、さん、はいっ"的な感じで

皆いっぺんに読まされるのでそれもどうかと。。。

今日なんて特に、끊어 말하기(ちょっと長い文章を読むときに

どこで息継ぎする(切って読む)のかのマラギの練習)のときに

なんと皆いっぺんに言わされたんです。

これじゃあ自分がちゃんと言えてるのか確認できないじゃーん

てか、これも初歩~初級レベルの授業方法じゃないの。。。?

とにかく今の授業の雰囲気がまるで幼稚園のようなので

そんなのはカンベンってことで(てか、すごいイライラする)、

明日、先生に言おうと思いまーす

梨大の友達と食事

今日は梨大の語学院で4段階のときに一緒だったクラスメート達と

新村のタッカンマリやさんで集合しました。

梨大語学院では今ちょうど放学中。

なので本当は11:30に集合だったんだけど、

私は授業があるので1時に終わってからソッコーお店にかけつけました

約2ヶ月ぶりの再会~

皆、変わらず元気そうでした。

メンバーは、アメリカ人男子1人、日本人女子4人(私含み)、

中国人女子2人出席。

その中の中国人2人はすでに大学が始まっていて、

日本人3人は6段階へ行く予定なんだとか。

アメリカ人男子は一学期お休みしたので5段階からのリスタート。

ココのタッカンマリ屋さんは大好きなお店の一つで大満足

やっぱおいしいわ~

そして久しぶりに皆に会えて嬉しかったです

今は別々の道に進んでいるけど、クラスが仲良かったので

こうやって今でも会って食事したりしてるんです。

ホントに良いクラスだったんだよな~

今後もたまに会って皆で食事とかできたらいいな

しばらくは

今日から9月期、4級Bの授業が始まりました

が。。。

しばらく授業内容などはちょっとお休みしようと思います。

というのも、

自分が書いてて面白くないから

自分のレベルとクラスのレベルがあまりにも差がありすぎて

正直、面白くないのです。。。

だったらなんで授業受けてるんだって感じですよね

仕方ないんです。。。

今現在のトトロで開催されているクラスの一番レベルが上なのが、

この4級なので。

でも授業を受けることによって韓国語を話す機会もできるし、

それなりに良い復習にもなっているので、

とりあえず毎日休まず授業受けてます

このまま来月もメンバーが集まれば5級Aが開催されるけど、

一方、来年4月のTOPIK高級(5・6級)の試験勉強を

個人でじっくりゆっくり始めようかな、とも思ったり。

でも試験勉強ってホント退屈だし、分からない部分を聞くためにも

週に2~3回個人レッスン受けるのも良いかな、と思ったり、

いろいろ考えてます。

今後は授業内容は書かないけど、それ以外のことはマメに

更新していくので今後ともどうぞよろしく~

↓ブログランキングに参加してます。ぽちっと押してね♪

LINK BANNER

  • 【このブログのバナー】
フォト
2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Counter

  • visitors
    Flag Counter
  • 【 韓国に移住してから… 】
  • 【 韓国で入籍してから… 】

お気に入りリンク

無料ブログはココログ