« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

韓国の銭湯事情 3

韓国の銭湯事情、第3弾

今日はアカスリについて書いてみようと思います。



韓国独特の文化、アカスリ。

韓国旅行中、アカスリ体験をした方もたくさんいると思いますが、

私も約16年前の初・韓国旅行の際に初めてアカスリ体験をしました。

その時アカスリしてくれたアジュンマ(おばさん)がとても上手な方で、

すごく気持ち良かったのをいまだによく覚えてます。

でも人によっては痛かったという感想もよく耳にするので、人それぞれかも。。。

あの時のアジュンマに感謝しないといけませんね



さて、韓国では幼い頃から、親などから強制的に(?)アカスリされるわけですが、

普段からの風呂生活の中でどんな風に行われているのかというと…


1. 普通に石鹸等で全身を洗う。

2. 湯船やサウナ等で汗をかきながら皮膚の表面をふやかしておく。

3. アカスリ。


という流れが一般的のようです。


ちなみにあの独特なナイロン製のアカスリタオル、

韓国語では때밀이 타올(テミリタオル/アカスリタオルの意)と言いますが、

「이태리 타올(イテリータオル/イタリアタオルの意)」とも言われています。

これはイタリア・ローマの風呂文化にちなんでそう呼ばれるようになったかと思われます。。


2017_2_11_4_15_27


カラーも様々、細長い一般的なタオル形式と、手にすっぽりはめて使う袋状の形と2タイプが

よく使われているようで、そのほかにもプラスチックの棒がついたタイプなど、

いろんなアカスリタオルがあります。


そしてそのアカスリ、私が想像していた以上に長時間かけて行われていることが判明

だいたい15〜20分くらいかけて、念入りにアカスリします。

しかも同じところを力いっぱい何度もゴシゴシこするので、

見てるこっちが(もちろん直視はしてませんがw)何となく痛くなってくるという。。。

外国の文化にあーだこーだ言いたくないけど、肌に良くないよな〜とつい余計な心配をしてしまいます







にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

韓国の銭湯事情 2

韓国の銭湯事情、第2弾!!

日本の銭湯では到底お目にかかれない光景、まだまだありますよ〜



私が受けた衝撃の中のひとつ、洗い場で思い思いにパックを楽しむ韓国女性たち。。

ヘアカラーをする人、得体の知れない何かを全身に塗りたくってパックする人、

ヨープレイト(いちごヨーグルト)を顔に塗ってパックする人、etc…


美容大国・韓国、年齢関係なく美容に関心があるのは良いことだと思いますが、

ほかの人たちの迷惑とかは関係なく、自分への美容に夢中〜

おかげで(?)床は常になんとなくヌルッとした感触が。。。


それから先日は、お風呂の浴槽の淵に座ってタッパーに入れた果物を食べるおばさんに遭遇しましたw

湯船に浸かろうと近づいてきた私をチラと見て、ササッとスイカをつまんだ指を

そのお風呂の湯ですすいだのを見てしまった

ゲゲッと思ったけどとりあえず後で新しいお湯を足しながらお湯の入れ替えすればいいかと

思って湯船に浸かったら、その浴槽の底には黒いスイカの種が沈んでいたという。。。


まー、なんでもアリな世界ですw

日本の銭湯でこんなことしたら速攻追い出されそうだ



…とまぁ、潔癖症でなくてもちょっと躊躇してしまいそうな韓国の銭湯事情。

でも毎回ではなく、たまにそういう光景に遭遇するという程度なので、まだマシか❓笑








にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

韓国の銭湯事情 1

血液内科の主治医からの勧めで去年10月から通い始めた銭湯。

私の場合、日本のスーパー銭湯は何度か利用したことがあるけど

昔ながらの所謂"オリジナル銭湯"には一度も行ったことがなく。。。

(東京の下町でひとり暮らしをしていたとき、近所に昔ながらの銭湯が何箇所かあったのにも関わらず)

韓国で人生初の銭湯デビューを果たしたのでした。

…と言ってももちろん日本の銭湯はどんな感じなのか、テレビや人の話などから

一般的なことはある程度知ってはいますけどね


通い始めて4ヶ月ほど経った今、私なりに感じた韓国の銭湯事情を中心に、

日韓のお風呂文化の違いなどをここでUPしていこうかと思います



まず手始めに、韓国の銭湯に通い始めて、おや❓と思ったことをひとつ。

共同で使う備え付けの石鹸と同じようにあちこちにフツーに置かれてるのが、なんと歯磨き粉。

(ちなみに韓国の銭湯やチムチルバンなどには、石鹸はあるけどシャンプー&リンスが

ないのが一般的なので参考までに)

銭湯の受付にも歯ブラシが売られてますが、韓国ではお風呂で体や頭を洗うのと同じように

歯も磨くのが普通のようです。

約8年間、韓国人の旦那と暮らしているのに、この習慣は初めて知りました

大浴場の洗い場のあちらこちらで歯を磨く人たち…日本人の私にはどうしても違和感が



…とまあ、こんな感じで少しずつUPしていこうと思いま〜す






2/10 追記

この記事内容について昨日、「日本でも使い捨て歯ブラシを常備しているスーパー銭湯があり、

体を洗いながら歯を磨いている人もいる」とのご指摘をいただきました。

そういえばスーパー銭湯でたま〜に歯を磨いている人、いたかも。。。

でもそれがこちらの国だと体や髪を洗うのと同じ延長線上に歯を磨く人がかなりの確率で存在して、

大浴場の洗い場にも常備されているのは日本ではまず見られないな〜、と。

洗面所と浴室が別に作られている日本の家と、浴室・洗面所(ついでにトイレも)がひとつになっている韓国の家。

この違いが、歯磨きにも影響しているのかな〜と思ったりするんですが、どうなんだろ〜❓








にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

↓ブログランキングに参加してます。ぽちっと押してね♪

LINK BANNER

  • 【このブログのバナー】
フォト
2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Counter

  • visitors
    Flag Counter
  • 【 韓国に移住してから… 】
  • 【 韓国で入籍してから… 】

お気に入りリンク

無料ブログはココログ