Café日記 -홍대(弘大), 합정동(合井洞)-

홍대(弘大)〜합정(合井) 散歩・2

豚人(ぶたんちゅ)で豚骨ラーメンを食した後、합정(合井)駅へ向かった私たち。

目的は、SPRING COME, RAIN FALLというカフェへ行くためでした。

합정(合井)駅の1番または2番出口から歩いて約5分という立地。

ここら辺は最近、新しい高層ビルやマンションが建設ラッシュを迎えている地域でもあります。

今は古い住宅地ばかりで何もないけれど、ここ最近、ポツポツとおしゃれなお店ができ始めている

地域でもあるようです。

ちなみにこちらのカフェ、私の大好きなカフェでもある、효자동のCafe Springの姉妹店でもあります。

(過去記事はこちら)

そのCafe Spring、実はこの店名になる前は"SPRING COME, RAIN FALL"でした

L1030514

L1030513

Cafe Spring同様、古い家屋を改装して作られたお店です。


店内はこんな感じ。

L1030511

L1030512

こちらは文具デザイン事務所が運営しているカフェなので、オリジナル文具やキッチン道具等が

ズラリと並ぶショップが併設されています。

L1030510_2

写真右横に見える階段を上がって2階にはオフィスが。

主なカフェ空間はこの写真左側にあります。

L1030508

L1030504

L1030499

L1030509

打ちっぱなしのコンクリート、古い煉瓦、そしてアンティークな家具や小物たち。

これらが、まったりとしたカフェ時間を雰囲気よく演出させています。

L1030503

カフェラテとチーズスコーンを注文。

スコーンはもちろんハンドメイドです。

ずっしりとしてかなり食べ応えがありました

モコモコのミルクの泡と香ばしいエスプレッソの香りで、冷たくなった体を少しずつ溶かしていきます。

ちなみにこちらのカフェでは、しっかりとした食事も可能のようです。

L1030505



【SPRING COME, RAIN FALL】

서울시 서교동 382-13
(ソウル市西橋洞382-13)

tel: 02-3210-1555,6


※オリジナル文具やキッチン用品等を購入できるオンラインショップはこちら





にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

제너럴닥터 -general doctor-

昨日は久しぶりに제너럴닥터(general doctor)に行ってきました。

最近、少し寒さが和らぎ(…といっても最高気温2℃とかですが…)、

ウチの旦那や私の仕事が一段落して心の余裕もでき、久しぶりのカフェめぐりをしに

홍대(弘大)まで出ました。

L1020581

L1020589

3時頃に行ったのですが、結構お客さんが多く、ちょっとうるさかったかな…

落ち着いた店内ではありますが、お客さんたちや店員たちのおしゃべりで結構うるさかったです。

韓国ではまだ、公共のマナーとしてこういうカフェなどの場では静かに話すという意識が薄いんでしょう…

せっかく日本のおしゃれなカフェのイメージなのに、そこはやっぱり韓国だな…と。。。

…という私ですが、逆に日本のカフェなどに行くとあまりにも静かすぎて緊張し、

逆に気疲れするんですけどね…

ま、適度なうるささがちょうどいい、といいましょうか…

L1020582

そんなこんなで、ウチの旦那が注文した핫초코(ホットチョコ/6,300ウォン)が来ました。

ウチの旦那曰く、チョコの種類にこだわりを感じて美味しかった、とのこと。

L1020583

一方私は、香り深くて濃いコーヒーが飲みたかったので、

핸드드립 스트레이트 커피(ハンドドリップストレートコーヒー)のMUGサイズ(5,500ウォン)を注文。

以前にここに来た時に同じものを飲んで、濃くて深みがあってすごく美味しかったので

この日も注文してみましたが、今回は若干薄めだったかな…

ほんの少しだけ物足りない感じがしましたが、美味しく頂きました



さて、ここのもう一つの楽しみと言えば、4匹の猫さんたち。

前回来店同様、今日も3匹の猫さんたちに会えました。

L1020580_1_2

上の写真には二匹の猫さんが居ます。

さて、どこにいるでしょう〜?

三毛猫の나비(ナビ)はお分かりでしょう。

そしてよく見ると、左側にある白い箱には복실이(ボクシリ)が寝てるんですよ〜。

L1020586

三毛のマーブル模様が綺麗な나비(ナビ)と、

L1020588_1

フワッフワのゴージャスな高級毛をお持ちの복실이(ボクシリ)です。

L1020585

あともう一匹、しきりに店内パトロールに勤しんでいたキジトラの순이(スニ)も激写!

L1020590_2

店員さんに段ボールをかぶせられ、

「あれっ?なんかヘン…」

というような表情をしながら、しばらくじっとしてました



ここは食事も美味しいので、次回は夫婦でランチしに来ようと思います。

L1020591

【제너럴닥터 -general doctor-】

※詳しい情報は前回の記事を参照

제너럴닥터 -general doctor-

11月5日。

この日は久しぶりにジヘちゃんに会ってランチを。

ジヘちゃんは去年1年間、ワーキングホリデーで東京に一年間滞在し、

その後韓国に戻ってきて大学に復学、今でも日本語を専攻しています。

今、大学の授業でやっている日本語のとある長文が難しくて解析できないため、

ちょっと教えて欲しい、とジヘちゃんからのヘルプがあり、今日、会う事になりました。

ま、それだけでなく、約9ヶ月ぶりに会うので、おしゃべりを楽しみながら、

という目的もあり…

ジヘちゃんは日本語が上手だけど、私と会話する時はいつも韓国語。

何となく韓国語の方が楽、というのもあるし、今更私と日本語で話すのは少し照れくさい?のか、

この日も韓国語でずっと話していました。

さて、この日は私がずっと行きたかったカフェ"제너럴닥터(general doctor)"へ。

Img_0885

私がまだソウルに移住したばかりの頃にテレビのドキュメンタリー番組で

たまたま観て、それ以来ずっと気になっていたのでした。

その番組を観て3年目にしてようやく足を運ぶことに…

Img_0883

カフェの入り口。

昔の診療所の雰囲気があります。

お店の名前通り、ここはカフェと診療所を経営しており、

オーナーはここの病院の先生でもあります。

Img_0884

ちなみにここのカフェには猫さんが4匹いらっしゃいます。

入り口のドアにはメモ紙に

「ここには猫が住んでいます」

と書かれており、その文のすぐ下にはここにいる猫さん達の似顔絵と名前が。

Img_0873

Img_0882

Img_0881

中はオシャレなカフェ。

日本のカフェをモチーフにしているようです。

思ったよりずっと広くスペースが取られています。

Img_0872

三毛猫さんの나비。

ちなみにこの나비(ナビ:蝶という意味もある)という名前は、所謂日本の「タマ」と同じく

韓国では、猫には나비という名前を付けるのが昔からの定番なんです。

Img_0877

もふんっ。

何か、フワフワしたモノが、床に置いてあるように見えるけど…

Img_0878

フワフワの長毛をお持ちの、복실이。

この복실이(ボクシリ)という名前も、韓国では一般的につけられるペットの名前で、

長毛でフワフワしている猫や犬の代表的な名前です。

名前の通り、この子の毛はとってもフワフワしてて手触りバツグンでした

Img_0879

だんだん私たちの席を陣取り…

Img_0880

私の鞄が置いてある椅子の隙間に無理やり入り込んで寝ていました


…とまぁ、店内では4匹の猫さん達が自由気ままに歩き回っていました。

ちなみに、写真には撮る事が出来なかったのだけど、キジトラの순이(スニ)が

にゃごにゃご言いながら店内を忙しく歩き回っていたのも印象的でした



さてさて、注文〜。

Img_0867

メニューも病院風…

診察のカルテみたいなメニューです。

そして、そのメニューから私たちが選んだのは…

Img_0874

その名も"맛있는 병원식"(美味しい病院食)。

Img_0875

焼いた食パンとスクランブルエッグ、ハム、一口大に切られカリカリに焼かれた

パンと香ばしいフレークが混ぜ込まれたサラダのセットです。

こちらの人気メニューなんだそうで、ちょっと朝ご飯風ですが、なかなかのお味で、

思ったよりお腹がいっぱいになりました

Img_0876

そしてその後はコーヒーと、こちらもまた人気メニューでもある、チーズケーキを。

コーヒーはとても濃くて香りもとても豊かで私好み、すごく美味しかったです。

韓国ではコーヒーというとアメリカンのようにとっても薄いので、

久しぶりにこんなに美味しいコーヒーを頂きました

しかもマグで入っているので、量もたっぷり



さて、今日の本題、ジヘちゃんに解析不能の日本語を一つずつ説明したわけですが、

長文の読解がとても難しい…

ちなみに「日本のコード(小林修一:著)」という、社会学の本の中の、

「「世間」のコード」という長文で、日本人でもとても難しい内容です。

私はその文中に出てくる、ジヘちゃんが分からないという難しい文法や

表現の意味を解説していきました。

それにしても、この文章を外国人が解析・要約していかなくちゃならないなんて…

ま、私も昔、TOPIK(韓国語能力試験)の上級問題を解いている時にウチの旦那が

「こんな文章、韓国人でも難しい」と言っていたのと同じ感覚でしょうか。。。



今日は、久しぶりに日本語を教えながら、たくさんおしゃべりが出来て

とても楽しかったです




【제너럴닥터-general doctor-】

Cafe 델 문도(Del Mundo)

8月12日と16日を夏休みとして当てて、韓国の祝日でもある15日を合わせて

只今5連休中。

そして5連休の二日目でもある今日、私がずっと行きたかった"델 문도(Del Mundo)"

というカフェに行ってきました。

L1020453

L1020454

このカフェ、場所がすごくわかりづらいところにあるので、

ここにたどり着くには、最初はかなり迷うと思います…

しかも看板という看板が無いので、途中、疑心暗鬼になると思いますが、

もし迷ったら電話して聞くと良いと思います。

ちなみに私たちは比較的すぐに見つけられたのですが、

それでも最初はすぐには見つけられませんでした。。。



さて、このカフェはオーナーが日本人のナオキさんという方なんだそうで、

メニューも日本の家庭料理が4種類。

●カレーライス

●親子丼

●納豆丼

●日本の伝統旅館の朝ご飯風定食

が食べられます。

L1020443

その他にも韓国ではまず味わえない杏仁豆腐もあり、

そして紅茶と日本茶がとても充実しているのも特徴です。

コーヒーもなかなかのお味なんだそう。



インテリアも魅力的。

L1020445

L1020446

L1020447

打ちっぱなしのコンクリ壁にレトログッズが所々に飾られていました。


L1020449

キッチンもおしゃれ。



さて、今日私たちが食したのが…

L1020451

親子丼。そして、

L1020452

カレーライス(+チーズのトッピング)。

親子丼は日本人の私にとってとても懐かしい味でした。

カレーもまたおいしかった!

そしてそれぞれにみそ汁がつくのですが、そこらにあるソウルの日本料理やさんに

出てくるような"みそ汁もどき"のようなものではなく、

これぞまさしく日本のみそ汁だ〜、というようなお味で大満足。

具もしっかり入ってます。



そういえば最近ソウルでは、日本のどんぶり屋さんがたくさん増えているのですが、

どれも何だかひと味足りないような、何となく味がなじんでないというか、

"尖った味"がするんですが、ここの親子丼はまさしく日本の味でした。

きちんと"まろやかさ"が出ててとてもおいしかったです



最後に、お会計をしているとき、大きなゴールデンレトリバーがいてビックリ!

ここのカフェのワンちゃんなんだそうです。

しっかりナデナデして帰ってきました




Cafe 델 문도(Del Mundo)

서울시 마포구 서교동 405-15 2F

(ソウル市麻浦区西橋洞405-15 2F)

電話:02-336-0817

※金・土・日の午後2時〜午後11時のみ営業

*** いつも込んでいるので、あらかじめ席予約しておくことをオススメします ***

↓ブログランキングに参加してます。ぽちっと押してね♪

LINK BANNER

  • 【このブログのバナー】
フォト
2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Counter

  • visitors
    Flag Counter
  • 【 韓国に移住してから… 】
  • 【 韓国で入籍してから… 】

お気に入りリンク

無料ブログはココログ