今日は会社を一日休み、
(日本の本社ではゴールデンウィークのためにお休みということもあり)
夫婦で永住権を申請しに行ってきました。
私のように、国民(韓国人)と結婚しF-2ビザを所有して2年以上経つと、
永住の権利を獲得することができます。
私はF-2ビザを所有して丸3年が経つのですが、去年の今頃に永住権を申請しに
行ったら、権利取得まであと数日足りなくて、仕方なくその時はF-2ビザ更新のみを
してきたという。。。
その後、仕事が忙しくてなんだかんだ今日まで引き延ばしてきてしまいました
ちなみに永住の権利を取得できる対象者は13種に分けられていているよう。
私が今回、申請するにあたって準備した書類等は、こちら。
* 私のパスポート (その場で返却されます)
* 外国人登録証
* 証明写真1枚 (3.5cm×4.5cm)
(永住権ということもあるので、写真は是非お気に入りの1枚を用意しましょう。
ちなみに私の場合は、プロでもあるウチの旦那に写真撮影・加工してもらったので、大満足♪)
* 申請書
(出入国管理事務所にもありますが、私はオンラインでダウンロードし、
プリントアウトして、あらかじめ記入して持っていきました)
* 手数料 6万ウォン
(出入国管理事務所の印紙売り場で5万ウォン分の印紙を購入し、残りの1万ウォンは現金のまま提出。
ちなみにこちらの1万ウォンは、永住資格の外国人登録証発行代だそう)
* 婚姻関係証明書
* 住民登録謄本
* 身元保証書
(私たちの場合は受付しているときに差し出されたので、その場で記入して提出しました)
* 財産関係立証書類
↑これが一番厄介。。。
私たちの場合は、ソウル駅の近くに義両親所有のビラ(低層ビルタイプのマンション)
があって、ちなみに私たちもそこの1部屋を借りて住んでいるのですが、
その建物の登記簿謄本と、ウチの旦那と私の在職証明書を準備して提出しました。
とにかく重要なのは、永住するにあたって、韓国できちんとした生活が送れるような
財産があるのかどうかを証明すること。。。
今日はまず、朝10時頃に洞事務所に寄って住民登録謄本と婚姻関係証明書を取り、
오목교(梧木橋)の出入国管理事務所へ行って、申請してきました!
永住権が取れるまで、様々な審査等で約3ヶ月はかかるそうです。
早くF-5ビザの外国人登録証が届くといいな〜♪
*************************************************
【追記】
ちなみにこの情報は、2012年5月4日現在のものです。
私たちは、出入国管理事務所のホームページを参考にし、
それに加えて電話で直接問い合わせをもして準備・申請しました。
このような情報は、特に韓国ではかなり頻繁に変わるようなので
(しかも、管轄地域によっても差があるようです)
申請する前に必ず出入国管理事務所への電話問い合わせを是非お勧めします。
今日、F-2ビザの延長手続きをしに、오목교の出入国管理事務所へ。
ちなみに、ビザ有効期間より約一ヶ月前になると、郵便にて通知が届きます。
それと同時に、携帯電話にも、
"○○○(←名前),Stay Period Expiration Date:2010.5.26."
というメールも届きます。
さて、F-2ビザの延長手続きに必要な書類は、
●申請書【書類ダウンロード】
(ホームページでダウンロード可。あらかじめ家で書いていくことをオススメします)
●パスポート
●外国人登録証
●住民登録原本
●婚姻関係証明書
●手数料20,000ウォン
(出入国管理事務所の地下一階にある売店で印紙を購入)
以上です。
でも一応、事務所に向かう前にあらかじめ電話で必要書類を確認することを
オススメします。
今日はまず、洞事務所に出向いて住民登録原本と婚姻関係証明書を
入手してから오목교へ。
だいたい1時頃に着きました。
でも職員がちょうどお昼時間のためか、職員が少なくて、
せっかく申請する人が少なかったのに、結局30分以上待つことに
あ、そうそう、前回より変わった、という点は、申請書を書くところと、
受付ボタンのところに、案内する職員が配置されていたこと。
中には中国人の職員もいて、いかに中国人が韓国に多く来ているのかが
よーくわかります。。。
ちなみに日本語ができる方は…いなかったような。
英語ができる人はいるかもしれないけど。。。
さてさて、順番が回ってきて必要書類などを提出。
番号札をもらって10~15分ですぐにパスポートと外国人登録証を渡されます。
ちなみにこちらはビザ延長した後の外国人登録証です。
赤い丸で囲ったところが、更新しました、という証。
次の在留期限の年月日が印字されています。
F-2ビザは1年ごとに更新。
ちなみに韓国の法律では永住権はF-2ビザで2年以上滞在すると取得できます。
あ~、まだまだかかるなぁ。。。
1年毎に更新しに来ないといけないのがちょっと面倒。。。
しかも오목교まで遠いし。。。
それから、F-2ビザ取得者(韓国人の配偶者)に朗報。
今まで再入国許可の手数料が単数は30,000ウォン、複数(マルチ)が50,000ウォン
かかったのですが、2010年2月よりこの手数料が無料になりました~
なのでビザ延長のついでに再入国許可の申請もするのですが、
ビザ延長時にかかる費用・20,000ウォンのみで済みます。
一昨日のことで今日は国民健康保険事務所へ行ってきました。
電話で問い合わせしたときには
家族関係証明書とパスポート、外国人登録証が必要だと言われていたので
家族関係証明書を取ってから事務所へ。
そしたら新たに新事実が。
私が先月日本に行ってきたことで、韓国滞在期間が0日にリセットされ、
そのために、韓国に再入国した日から3ヶ月目で保険が利くようになるんだとか。。。
。。。てことは、短期間で日本を行ったり来たりすることはできないんだな。
現実にはそんな短期間で行ったり来たりはしないけど、
今回はこんな規則もあるんだな~、と改めて勉強になりました
(でも直接窓口で手続きをするとすぐに使えるようになるんだとか。
このしくみが未だによくわかってないけど。。。)
あ、今回はなぜか家族関係証明書も、パスポートも必要なく、
ダンナの住民登録証と私の外国人登録証(つまり、身分証明証のみ)
だけで処理してもらえました。
それから11月末にダンナが会社を退職したので、
退職後1ヶ月の間に事務所に行って手続きすると、
そのままこの保険が維持されながら
有効期間が1年延長することができるんだとか。
。。。そんな裏技があったとは。。
私はもちろんのこと、ダンナも知らなかったらしく、
"韓国の国民健康保険はいいね~"
と話してました。
…てか、もし今回の私の件がなかったら、事務所に行くこともなく、
この裏技を知らずに終わっていた可能性も。。。
良かった~
先日、ダンナの生命保険の見直しを兼ねて、
今まで会社の関係で加入していた保険を解約して、
義妹のダンナが勤めている保険会社の保険に夫婦で入りました。
(義妹のダンナは最近、サッカーのコーチを辞めて会社員になりました)
義妹のダンナを通じて色々な説明や加入手続きをしました。
そのときに、やっぱり来ました、"外国人"という差別の壁が。。。
同じ商品で、同じ金額を払っても、韓国人と外国人では補償に差が
出るんだとか。。。
まぁ、それもわずかの差だとは聞いているけど。。。
ちょっと複雑な気がしました
それからこれは今日のこと。
ダンナが会社を退職したので新しい健康保険の保険証がきたんだけど
筆頭はもちろんウチのダンナで、他に義父、義母の名前が
記載されていました。
でもなぜか私と義祖母の名前が無い。。。
まぁ、おばあちゃんの方は何とかなるとして、
外国人の私が載ってないのは何かある、と思い、
ダンナが健康保険事務所に電話を掛けてみました。
そしたら、
健康保険の内容が変更された場合、
韓国人の家族は自動的に移行されるけど、
外国人は、いくら結婚してそこの家族だと法律的に認められていても、
変更した都度いちいち書類を出したり、
事務所に行って手続きしなければならない、とのこと。
なんだよ、それ。。。
家族なんだから当然一緒に扶養されるのが普通だろうが。
なんでそこで"外国人"って言ってこうやって差別するかなぁ~
ということで、なんやかんや文句言ってても仕方ないので、
今週中にでもダンナと一緒に事務所に行って手続きしてきます。。。
ちなみに必要な書類としては、
●私のパスポート
●私の外国人登録証
●家族関係証明書
です。
今日、外で昼ごはんを食べに行って、帰ってくる途中、義妹から旦那へ電話が。
私宛に宅配が届いている、とのこと。
そう、ビザ変更が終わってもう宅配で届いたのでした。
26日の受付時には"10日くらいかかる"と聞いていたので思わず"早っ"と思ったけど
早いのに越したこと無いのでまぁ良しってことで^^
早速届いた私のパスポートと外国人登録証を確認。
パスポートのD-4ビザのようにパスポートにビザが貼り付けられているのかと思いきや
それはなく、代わりに外国人登録証の裏書に"F-2-1(국민의배우자)"(国民の配偶者)
と記載されているだけでした。
ちなみに初期のF-2ビザは1年間。
次の更新時も1年間で、その次から3年…とビザ有効期間が延びていくというシステム
らしいです。
でもその前に、F-2ビザをもらって2年後に永住権をもらえる権利が発生するので
そのときには永住権をもらうつもりだけど。
あ、ちなみにD-4のときにマルチの再入国許可を取っていたのだけど、
それもF-2に変更されていて、しかも期間も延長されてた^^
よかった~
居住ビザにしては有効期限1年は短すぎるけど、とりあえず手続きが終わって
よかったです^^
今日は学校を休んでまず近所の病院へ行ってきました。
ちょうど今日はビザを変更するために旦那も会社を休んでいて、
その旦那も皮膚のために病院に行くというので、ついでに私も診てもらおうと
一緒に行ってきました。
いくつか質問に答えながら熱を測り、結局インフルエンザではなくただの風邪と診断。
薬局で薬をもらって帰ってきました。
そして午後からオモッキョにある出入国管理事務所に行って
D-4(一般研修)ビザからF-2(居住)ビザに変更しました。
提出した必要書類は以下の通り。
●申請書(事務所にもあるし、ホームページからもダウンロードできる) 1通
●私のパスポート
●私の外国人登録証
●手数料50,000ウォン
●韓国の婚姻関係証明書 1通
●旦那の住民登録謄本 1通
●旦那の在職証明書 1通
●入籍後の日本の戸籍謄本とその韓国語訳文 各1通ずつ
以上です。
その他、写真が必要だとか、家族関係証明書が必要だとか言われていたけど、
それも必要なく、何年か前には必要だったという"馴れ初め"の文や
"二人が写った写真"などももちろん必要ありませんでした。
いやあ、実に簡潔になりました^^ありがたい
今日から10日前後で手続き完了するそうです^^
今日、日本から新しい戸籍謄本が届きました。
とうとう入籍関係の手続きは終わり!!
では日本での手続き方法を以下に書いていきたいと思います。
まず韓国で婚姻申告をしたので、日本側の入籍(婚姻届)は
●私の名前が載った新しい家族関係証明書 1部
●婚姻関係証明書 1部
●上記2つのそれぞれの日本語訳文(私が翻訳)
●日本の婚姻届
以上が必要な書類でした。
ただ、地域によって違うと思うので、これから行う方は
市役所などに直接問い合わせして必要書類を確認してくださいね^^
私も直接市役所に電話(国際電話。。。)しました。
両親が直接市役所に出向いて婚姻届をもらって来るときに職員に、
"婚姻届の記入は基本的に本人が書かなくてはならない"と言われたらしいのだけど
ウチの旦那のように日本語が書けない場合はどうするんだろ~って。。。
とりあえずウチの場合は私が代筆しました。
でも自分の名前の漢字は書けるのでそれだけ自筆してもらいました。
そして上記必要書類を取り揃え、EMSで実家へ再送しました。
それでその書類を両親が市役所へ行って代理での届出をしてもらいました。
母親からのメールで"手続き終わったよ"とのメッセージが来たときは
ホッとしました^^
手続きは国際結婚の場合、少し時間がかかるけど1週間で完了するとの事。
婚姻届提出からちょうど一週間経ってすぐに新しい戸籍謄本をまた取って来てもらい
今日、私の手元に届いた、という感じです^^
まず韓国で婚姻申告をするために日本大使館(領事部)へ2人で行って
婚姻用件具備証明書をとりに行った日から今日まで、約1ヶ月半かかりました。
国際結婚なんでそれなりに"時間かかるだろうな~"と覚悟はしていたけど、
とりあえず無事に終わってよかったよかったって感じです^^
あとはビザを一般研修ビザ(D-4)から居住ビザ(F-2)に変えてこないと。。。
まぁ、今のビザの期間がまだまだ残っているのでそんなに焦らなくてもいいかな~って
思ったりしてます^^;;
あそうそう、今日のおしゃべり会で聞いたんだけど、韓国の永住権はF-2ビザを取得
してから2年経ったら取れるそうです。
ただ、申告してから1~3ヶ月はかかるそうだけど。。。
今日は授業が終わってすぐに彼と龍山区庁に行って婚姻申告(婚姻届)を
しに行きました。
必要書類は、婚姻申告書の他に
【日本人側】
●婚姻要件具備証明書(日本大使館領事部発行)
●上記の韓国語訳文(←私が翻訳したものを添付)
●パスポート
●外国人登録証
●印鑑
【韓国人側】
●住民登録証
●印鑑
インターネットであらかじめいろいろ調べたけど、ほとんどのサイトで
"日本人の戸籍謄本とその韓国語訳文が必要だ"と書かれてあるけど、
最近では提出しなくてもよくなったようです。
韓国ではもう戸籍制度は廃止されてるし、だいいち戸籍制度があるのは
日本だけだし、よく考えれば必要ないよなぁ。。。
韓国人側も、家族関係証明書(日本で言う戸籍謄本のようなもの)が必要だと
書かれているサイトが多かったけど、実際は必要ないようです。
さて、実際に家族登録される(日本で言う、戸籍に入る)のは、龍山区では3~5日くらい
で処理されるそう。
それで次は、私の名前が新しく家族登録された状態の証明書を取り、
それを持って日本大使館に行って婚姻手続きするか、
書類を日本に送って日本の両親に頼んで婚姻手続きをしてもらうか、の
どちらかで日本側の手続きを済ませなければなりません。
もちろん、日本大使館に行って手続きするほうが楽だけど、日本での婚姻成立まで
1~2ヶ月くらいかかるそうなので、早く婚姻成立させてビザ変更などをしたい、という
人は日本にいる家族に手続きを頼んだ方がよさそう。
日本で婚姻が成立したら今度は出入国管理事務所に行って
ビザ変更(D-4(一般研修ビザ)→F-2(居住ビザ))をしに行かなければなりません。
私の場合、早く国民健康保険に加入しないといけないので、ビザを早めに変更
しなければならない、という事情が。。。
まぁとにかく、今日は無事に韓国での婚姻申告が済んだのでホッとしてます^^
今日は授業が終わった後、ソウル駅で彼と待ち合わせし、日本大使館の領事部へ
婚姻要件具備証明書(外国人である私が独身を証明するもので先に韓国で婚姻届を
出すときに必ず必要とする書類)を取りに行きました。
ちなみに婚姻要件具備証明書を発行してもらうには、
【日本人側】
●パスポートや外国人登録証など、本人であることを証明するもの
●日本で取った戸籍謄(抄)本 1部
【韓国人側】
●住民登録証など、本人であることを証明するもの
●婚姻関係証明書 1部
以上のものが必要となります。
そして窓口に提出し、10~15分くらい待てば発行してもらえます
↑そして発行された婚姻要件具備証明書とはこんな感じで~す
(最初に私が記入した申請用紙かと思っていたその用紙自体に判子が押されて
それが婚姻要件具備証明書と化してました)
無事に婚姻要件具備証明書も手に入り、少し歩いたところにある낙지볶음
(タコ炒め)やさんに行って遅めの食事をとりました。
"ウジョンナッチ"という名前のお店です。
とても有名なお店らしく、店内にはたくさんの芸能人が来たという証拠写真たちが壁に
所狭しと飾られていました。
私たちは낙지볶음2人前とビール1本を注文。
平たい大皿に낙지볶음が盛られ、お椀型の器には豆もやしのナムルと
レタスらしき葉っぱがちょろっと入っていて、後はご飯とたくあんと豆もやしのナムルが
小皿に載せられて出てきました。
まず大皿に盛られているタコさんたちをハサミでチョキチョキ一口大の大きさに切り、
お椀型の器にそれを入れて(タレも入れて)ご飯をバサッと入れ、
それをよ~くかき混ぜて食べます。
一気に食べられないくらいにものすごく辛く、鼻はズルズル、唇は真っ赤、涙ぐみながら
2人で食べてました
いくら辛いものが大好きな人でもかなり辛く感じるので、たぶん一般的な日本人だったら
絶対食べられないと思います。。。
だって、"辛い"を通り越して、"痛い"んだもん。。。
でもやっぱり有名なお店だけあって、タコに程よく味がしみこんでいて
おいしかったですよ
Cafe日記 -효자동(孝子洞)- Café日記 -갈월동(葛月洞), 후암동(厚岩洞) Café日記 -명동(明洞)- Café日記 -안국동(安国洞)- Café日記 -홍대(弘大), 합정동(合井洞)- いろいろな手続き その他(気になったもの) ねこ(=´ω`=) ひと言・独り言 ネコパンチ関連 フランス語の勉強 プロローグ 友達 国内旅行(韓国) 家族 急性骨髄性白血病/闘病記 慢性GVHD ・ 線維筋痛症/闘病記 手作り 日本一時帰国 日本語会話 日本語教師 日記・コラム・つぶやき 日韓翻訳 日韓翻訳ポートフォリオ 映像翻訳の仕事 海外からコメント書くとき 留学準備 留学生活【2008年冬学期】 留学生活【2009年10月】 留学生活【2009年7月】 留学生活【2009年8月】 留学生活【2009年9月】 留学生活【2009年春学期】 翻訳練習帳:to Cats 血液検査基準値 韓国との出会い 韓国の書籍 韓国の音楽 韓国文学 韓国生活 韓国語 韓国語の勉強 韓国語・上級 성시경(ソン・シギョン)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント