留学準備

韓国留学の心得

4日連続で綴った、「語学堂・語学院に通っての感想」。

私の率直な感想をそのまま綴ったつもりです。

これからソウルに来て頑張って韓国語を勉強したい、韓国語を習得したい、

と本気で思われる方の為に、少しでも役に立つようにと書いてみました。

ただ、これは今から1〜2年前の情報なので少し変わった部分もあるかも

しれませんが、それはご了承ください。

でもそれほど語学堂や語学院の方針は変わらないと思いますが。

中には厳しいことも書きましたが、この厳しい意見こそ確信に迫っているのかな、

と思って、参考にしていただけたら嬉しいです。

私はいつもそうなんですが、ネットショップやその他のお店、

そしてこのような語学院などを調べる時には必ず、良い感想よりも悪い感想を

じっくり読んで検討する、ということを心がけています。

悪い意見ってなかなか書きづらいものです。

それでも悪い意見を書いた人は、それなりに考えや感じた事があったからこそ

このような感想を書いた、と思うのです。

良い意見ももちろん参考になりますが、悪い意見の方が、何となく顧客の本音が

見られるような、そんな気がするのです。

このような意見の方が参考になることが多いと思います。

なので私も包み隠さず、本当に自分が感じたことを率直に書いたつもりです。




留学には様々な目的があると思います。

その中でも最近では韓流ブームに乗って、好きなアイドル・俳優の影響で

韓国語を習い始めたという人が、最近の日本ではダントツに多いと思います。

その延長で、韓国男性・韓国女性と誰でもいいからとにかく付き合いたい、

という人も多く存在すると思います。

韓国が良く見られるのは私としてもとても嬉しいです。

大歓迎です。

でも。

これでは本当の韓国と向き合っているとは到底言えないと思うのです。

是非、日韓の歴史などから勉強してみて欲しいです。

そうすると、韓国人とはどんな民族か、韓国とはどんな国か、

そして更に、韓国語を勉強するにあたっての大きな도우미(助け)になることでしょう。

韓国語=韓国文化という関係は切っても切れないものなのです。

本気で韓国語を習得したければ、まず韓国という国、文化を

十分に理解する必要があります。

また、これは語学堂で韓国語を勉強するときにも必要な知識です。

ここまで理解し受け入れてこそ、本当に「韓国が大好き」と言えるのではないでしょうか。

渡韓

1020日、私は会社を辞め、その一ヶ月後にいったん埼玉の実家に戻りました。

23歳に家を出てから久しぶりの両親との同居。

といっても、渡韓まで一ヶ月間しかなかったので、

慌てて様々な手続きを済ませなければいけませんでした。。。

両親のパスポート申請も手伝い、

(といってもパスポートセンターまでついていってあげただけだけど^^;;)

パソコンの環境も整えて、いつでもメールやインターネット通話ができるようにしました。

今年の111日に初甥が生まれて、私が渡韓する前にもう一度見ておこうと

会いに行ったり、美容院に行って髪の毛を整えたり、携帯電話の解約手続きをしたり、

市役所に行って海外転居届の手続きや年金をどうしたらいいのか聞きに行ったりとか、

なんだかんだいろいろ忙しかったけど、私の渡韓日は刻一刻と近づいていきました。

1212日に成田空港に隣接されているホテルに両親と3人で泊まり、

次の日、両親と別れを惜しみながら12:55発の大韓航空に乗って仁川空港へ

飛び立ちました。

一番心配だった荷物ですが、規定重量より12kgほどオーバーしていたけど

何も言われずにすんなりチェックインでき、ホッとしました
^^

いよいよ離陸する時、胸に何かがこみ上げてきて、何度も泣きそうになりました。

とにかく両親が心配でした。

私と別れた後、泣き崩れてないか、辛い思いをしているのではないか、

何だか自分のしていることが親不孝だったのではないかと責任さえ感じたりしました。

でもここまできてとにかく今私ができるのは、韓国で韓国語を一生懸命勉強し、

韓国での生活も早く慣れて、彼と幸せに暮らすことだと思い、

後ろを振り向かずに前をしっかり向いて進んで行こうと心に決めました。

韓国の銀行口座開設

日本で韓国の銀行口座を開設することができる、ということを知り、

私はあらかじめ口座の準備をしておこうと思いました。

そして有楽町にある韓国外換銀行へ行って韓国にある本店の口座を開設しようと

出かける準備をしていたら、突然彼から電話が。

話を聞くと、今日、ウォンが大暴落して韓国の銀行に人が押し寄せている、とのこと。

タイミングがいいのか、悪いのか。。。何とも言えない心境-_-;;

でもとりあえず長時間待ちを覚悟で有楽町へ向かいました。

案の定、韓国外換銀行には人があふれていました。

特にすごかったのが円からウォンへの現金両替。

私は別の窓口だったけど、それでも番号札を取ってから呼ばれるまで

2時間以上かかりました。

その間じっと待っているのが嫌なので、ランチを食べに行ったり、

ショッピングをしたりして時間をつぶしてました^^;

窓口では、まず外換銀行の韓国本店に口座開設をし、

それと同時にそこの口座に日本円をウォンに換えて入金(海外送金)する、

といった方法を取りました。

頑張って(あまり頑張ってない?)待った甲斐があって、

かなりトクしてウォンを入金できました
^^v

そう考えると、やっぱりタイミングが良かったのかな~。。。

ビザ申請

20081010日、ビザを申請しにいきました。

D-4のビザを申請するのに必要な書類は以下のとおり。

申請書(韓国大使館のホームページにて取得可)

写真1(3.5cm×4.5cm)

3,000$以上の銀行残高証明書

入学許可書

私は当時東京に住んでいたので、東京の麻布十番にある韓国大使館の領事課へ

行って申請しました。

ちなみに東京では現地韓国人の身元保証書は必要ないため、その点は少し楽かな。

麻布十番駅から歩いて5分くらい、

出口さえ間違えなければ迷う余地も無いくらいに
簡単な道のり^^

大使館に到着するとその出入り口には空港のボディチェックのゲートのようなものが

あって、そこを通ると誰もがブザーのけたたましい音に見舞わされます。

しかしこのブザーは意味があるのかないのか、目の前に立っている警備員はシカト。

そのまま二階へ続く階段を昇っていくと、受付があって、

その奥にいくつかの窓口がありました。

受付のきれいな韓国人女性に申請窓口を教えてもらい、

私は持参した関係書類を窓口に提出しました。

あらかじめ家で申請書も書いてきてあったし、

そして午前中だったからか待ち時間はほとんどなく、

手続きまで10分もかからずに即効終了しました。

10時に到着して、1010分くらいにはもう建物の外にいました^^;

指定された日(1014)に再び大使館を訪れて、

ビザの貼られたパスポートを受け取りました。

発給されたビザを見るとちゃんとD-4と書かれてありました^^

ちなみに滞在期間(류기간)という欄に01Yと記載されてあるけど、

これはビザが1年間有効だ、という意味だそう。

私は半年間の入学許可書で申請したけど、

1年間有効のビザが発給されるようですね~

でも私は一応、1年間は学校に通う予定なのでこれはこれでいいかな、と思いました^^

入学許可書取得

何とか海外送金をし、早速メールにて書類を送ったことと授業料を入金した旨を書いて

海外送金した時の領収書をスキャン添付して送りました。

ちなみにメール本文はこんな感じ。


***********************************

안녕하세요.

오늘 필요한 서류를 EMS로 보냈습니다.

그리고 2학기분의 학비를 납부했습니다.

그 영수증을 보냅니다.

확인 부탁합니다.

***********************************


私は今回、集中課程をとりあえず半年間(2学期分)申し込みをしたので

D-4のビザが必要となってきます。

そのビザを申請するためには入学許可書が必要なので早く送ってきて

もらいたかったのに、それ以後、な~んにも連絡がなければ、

書類が届く気配もなし。。。

送金して10日後、しびれを切らして韓国語や日本語でメールを送って

何度か催促したけど何の反応もなし。

海外送金がうまくいかなかったのかな、そしたらみずほに確認しなくちゃ、とか、

いろいろ不安になったりイラついたりしたけど、

結局、ソウルに住む彼氏に頼んで直接大学に電話してもらっちゃいました。

彼は電話に出た事務の女性に

”こっちは不安になってメールを送ってるのになぜすぐに入金確認して書類を

送付しないんだ”と半ば怒鳴り声でけしかけてくれたらしく、

相手は平謝りをしていたそうだけど、その後すぐに入学許可書がEMS にて無事届き、

それと同時にメールも届きました。


そのとき届いたメールは以下のとおり。


***********************************

안녕하세요

이대 언어교육원입니다.

*Yoko* 씨의  2008년 겨울학기, 2009 봄학기 등록 처리는 다 되었습니다.

*Yoko*씨의 입학허가서와 등록금 영수증은 우편으로 보내드리겠습니다.

아마 다음주 수요일이나 목요일쯤 받아 보실 수 있습니다.

문의 사항 있으시면 연락 부탁드립니다.

감사합니다.

***********************************


ちなみに届いた書類は、入学許可書のほか、

入学金・各学期ごとの授業料の領収書計3枚が入ってました。


なんだかんだあったけど、とりあえずは一段落。。。

あとはビザの申請へ、Go!!

海外送金

書類をEMSにて送付後、早速銀行に行って入学金と授業料を海外送金しに

行きました。

(あらかじめ留学先に正式な金額を要確認!)

ちなみに送金手数料はみずほ銀行の場合、5,500円です。

(銀行によって金額が違います)

私は家の近所にあるみずほ銀行に行って手続きをしに行ったんだけど、

海外送金するのにやたらと面倒でした。。。

みずほに口座は持っていたけど、給料や光熱費等の指定口座ではなかったから

送金する金額に相当するお金の出所を証明するのにどうすればいいのか

受付の人が1時間くらい確認の電話をしていて、

私はその間、依頼書を記入したりしていたけど、

それもすぐに記入し終わってずっと待つことに。

長い時間かかって待った挙句、証明に給料明細などを持ってきてほしい、と言われ、

私はいったん家に戻って給料明細を取りに行くハメに。。。

(みずほのキャッシュカードと運転免許証を提示したけどそれでもダメでした;_;)

そして送金手続き完了するまでまたかなり待たされて、

結局すべて終わるのに3~4時間くらいかかってしまいました。

そんな、特に例外な送金方法でもないはずなのに、

ていうか、こういった場合の客なんていくらでもいるだろうに、

なんて手際が悪いんだ、本当に-_-;;

やっぱり何でも事前に確認の電話が必要だな、と痛感しました。。。

入学登録

さて、梨花女子大の登録方法は以下のとおり。

(ホームページにも掲載)

入学願書+写真1(3cm×4cm)

パスポートのコピー1

最終卒業校の卒業証明書または在学証明書

3,000$以上の銀行残高証明書

私の場合、入学願書はメールでのやり取りにて先方からwordファイルの入学願書が

添付されてきたのでそれを使用、

卒業証明書は最終学歴である高校を17年ぶりに訪ねて英文の卒業証明書申請をし、

(書類は一週間も経たずに郵送にて送られてきました)

そして残高証明書は銀行のコールセンターに電話して申請をしました。

(銀行によっては取得方法が異なるのでインターネットホームページなどで要確認)

以上、上記のものを揃えて郵便局のEMSにて送付しました。

ちなみにそのとき作成して添付したレターヘッドは次のとおり。


***********************************

안녕하세요?

저는 *Yoko* 라고 합니다.

2008년 겨울학기 와 2009년 봄학기의 입학신청을 하고싶기 때문에

필요한 서류를 보냅니다.

【동봉 서류】

 ・입학신청서

 졸업증명서

 여권 사본

   ・은행잔고증명서

나중에 수업료를 송금한 영수증 (입학금+2008년 겨울학기+ 2009년 봄학기

수업료
) 메일로 첨부해 보낼 예정입니다.

저는 D-4비자를 필요합니다.

2008년 겨울학기 와 2009년 봄학기 입학 허가증을 현주소에 보내 주십시오.

잘 부탁 드립니다.

***********************************


よし!これで後は入学許可書が届くのを待つだけ、のはずだったのだけど。。。

留学先選定

最近では留学手続きもろもろすべてを代行してくれる会社もあるようだけど、

私は自分ですべての手続きをしようと、ちょっとがんばってみました。

まず”自分はどんな勉強を重点的にしたいのか”というビジョンをはっきりさせ、

それにあった語学堂を選びました。

たとえば、文法中心に勉強したいのか、会話中心に学びたいのか、

厳しくバリバリ勉強したいのか、楽しくマイペースに勉強したいのか、など…

私の場合、韓国で暮らしていこうと思っていたし、

会話中心に楽しく学びたいと思っていたので、

インターネットでいろいろ調べた結果、梨花女子大の語学教育院に留学することに

決めました。

(会話中心だったら西江大もいいらしいですね~)

いろいろ調べたところによると、延世大や慶煕大はかなり厳しいみたいです>_<

しかも梨花女子大はインターネット上で入学の仮登録ができるとのこと。

だけど私が実行したらうまくいかなくて、結局直にメールでのやりとりに

なってしまいました^^;;

ちなみにそのメールだけど、韓国語で書いたほうがやっぱり返信率が高い!!

みたいです。

留学の決意

韓国語の勉強を始めてから、"留学したい"という願望はずっと持っていました。

でもその頃はいろいろと事情があって半ばあきらめていたんです。

でも2008年の5月頃、私の心の中で”留学するなら今だ”という運命的なタイミングを

感じ、本格的に留学を考えるように。

まず韓国人の友人4人と日本人の友人1人に相談してみました。

その5人の中、3人に反対されたけど、残りの2人の賛成者に背中を押され、

留学願望の気持ちはピークに
!

そして少し経ってから両親に思い切って話してみました。

その頃の私は30代半ばの独身街道を自分勝手に生きてきたので

”またそんな無茶なことを”といったような感じだったけど、

わりとすんなり受け入れてくれました。

そして自分の貯金などを考えて留学は半年だけしかできないな~と

思っていたんだけど、両親は”お金を少し出してあげるから1年間行ってきなさい”と

言ってくれたんです。

まさかそんなことを言ってくれるとは思わなかったのでびっくりしたけど、

本当にありがたかったです;_;

そんな両親のありがたい恩恵を受けながら、私は留学準備を始めることにしました。

↓ブログランキングに参加してます。ぽちっと押してね♪

LINK BANNER

  • 【このブログのバナー】
フォト
2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Counter

  • visitors
    Flag Counter
  • 【 韓国に移住してから… 】
  • 【 韓国で入籍してから… 】

お気に入りリンク

無料ブログはココログ