Web翻訳サービス会社からの合否連絡
今現在、私はいくつかのネット翻訳サービス会社に翻訳者登録をしています。
これらはきちんと翻訳試験を受け、合格をしないと登録できません。
今年の1月初旬にも登録のための翻訳試験を受けて、先方からは
「一ヶ月以内を目処に結果報告をする」というような内容のメールをもらっていました。
でもあれから2ヶ月経っても結果メールが来ないので問い合わせをしたら、
韓日の翻訳は現在、翻訳の依頼数より翻訳者の数が非常に多いため、
翻訳試験の評価を見送っている、との返答がありました。
(だったら合否連絡待ちの登録待機者全員に、その旨のメールを送るべきでは?と思ったのですが…)
そのわりにはHPでは未だに試験の新規受付中のまま。
翻訳者の登録依頼を逃さないため、試験の評価は行わないけど、とりあえず受付はする、という方針なんでしょうか。。。
ちょっと寄り道。。。
正直、最近は良くも悪くも日韓翻訳者は溢れるほど存在します。
でもその中で、自分の翻訳でお金が取れるようなレベルの人がどのくらいの比率で居るのか…
一方、依頼する側も「韓国語ができる」というだけで安易に依頼してしまうケースもあります。
「韓国語ができるなら、翻訳もちょちょいっとできるでしょ〜?」という具合に。
韓国語能力試験などで高レベルに合格しても、実務で翻訳することとはまた違ったりするんですけどね〜
ま、そんなこんなですっかり待つ気力を失い、やる気をなくした私。
最近は違う仕事で忙しい毎日を送っている中、なんとその翻訳試験の結果報告メールが来たのでした。。。
ちなみに、この会社では翻訳者レベルが3段階に分かれていて、その内の一番ハイレベルに登録されました。
「翻訳会社で活躍する翻訳者」ってことで上級レベルなんだそうです。
でも、今更感がどうしても否めないですが…
今の仕事をメインに、今後も翻訳業は続けていくつもりなので、よろしくお願いします!
ちなみに上記で翻訳者登録された会社はこちらです。
最近のコメント