家族

母の四十九日法要

1月10日〜20日の11日間、今回はウチの旦那と2人で日本に一時帰国してきました。



10日の夜8時半過ぎ、父が待つ実家に着いた私たち。

荷物を玄関に置いて、ひとまず母のお骨が置いてある仏壇に向かって帰国の挨拶をしました。

まず先に私が仏壇の前に正座をし、お線香をあげ鈴を鳴らして手を合わせ、

その後にウチの旦那が仏壇の前に座りました。

実はあらかじめウチの旦那から「心から冥福を祈りたい」ということで

「韓国式」にこだわりたいということを言われていたので、

この時もお線香をあげてから큰절(クンジョル)をしておりました。


ちなみにこのクンジョル、よくドラマや映画等で、見た目「土下座」のようなお辞儀を

見たことがあるかと思います。

目上の人や年上の人に対して行う格式の高い韓国(朝鮮)伝統のお辞儀・クンジョルですが、

現代では主に설날(旧正月(ソルラル))や、日本のお盆にあたる추석(秋夕(チュソク))の時などで

祖父母や両親、親戚等目上の人たちに改まって挨拶をするときに行ったり、

嫁ぎ先など顔合わせをしたり改まった挨拶をするときなどで行ったりします。


ウチの旦那はその時、仏壇の前でクンジョルを2回行いました。

…これ、どういう意味か分かりますか?

簡潔に言うと、生きている人には1回、亡くなった人には2回、という決まりがあるんです。

クンジョルを2回行ったウチの旦那の心境を思うと、胸が痛くなりました。

ウチの旦那もクンジョルをしながら涙を流していました。



1月16日は母の四十九日ということで、13日にいつもお世話になっているお寺で

四十九日法要を執り行いました。

今回は本当に内輪だけ、ということで、父・弟・弟の妻・弟の子供たち2人・ウチの旦那、

そして私の計7人が参列しました。

本堂で読経を聞きながらお焼香をし、その後外に出て我が家の新しいお墓に母の納骨を済ませました。

納骨の際にも読経をしてくださるのですが、その時ずっと父が涙を流していたので、

私は隣で父の肩を抱いて支えていました。


あの家でひとりとなった父。

今後は弟とふたりで支えていかねば、と改めて心に決めました。



20180113_17_22_15

その後、実家近所の料亭で家族だけの食事会を。

そういえばウチの近所ってよく見ると鰻料理屋が多いことに今更ながら気づきました。。

こちらの料亭も鰻がメインでして。

ご飯物の食事とともに鰻の蒲焼きが出されました。

20180113_18_21_49

久しぶりの日本の鰻の蒲焼き、本当に美味しかったです



今回の一時帰国はこの四十九日法要がメインだったので、それが無事に終わり、

あとは実家で母の服の整理や掃除、昼と夜の食事の準備や買い物、洗濯など、

家のことばかりしていました。

普段は線維筋痛症の症状を見ながら横になって休みつつ動いているんですが、

実家にいると、滞在期間が決まってる分、めいいっぱいやれるところまでやってから

韓国に戻りたい、といった思いがあるので、休まず家じゅうバタバタと

何かしら家のことをしながら動いてました。

おかげで(?)韓国帰国後すぐに38度の高熱を出してダウンしてしまいましたが。。。



それから今回は、財産分与関係の手続きで印鑑証明の登録をしようとしたのですが…

(次回へ続く)







にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2015 両親ソウル旅行・10/22 (8日目)

10月22日。

いよいよソウル旅行ラストの日がやってきました。

ホテルをチェックアウトし、スーツケースをゴロゴロ引きずりながら、

今回の旅行・最後のランチへ。

5日前の昼に食べた곰탕(コムタン)を再び食べに行きました〜

(※お店の詳しい情報等は…こちら)

2015_10_22_3_59_33

2015_10_22_4_00_45

柔らか豚肉たっぷり〜


2015_10_22_4_01_24

今回は왕만두(王餃子)も注文。

直径約10cmの、王餃子の一般的な大きさですが、食べ応え満点。

もちろん、うまうまです

専用のタレをつけて食べれば、さらにうまうま〜




その後、タクシーに乗って金浦空港へ

チェックイン&荷物を預けに行くと、たくさんの人たちがズラッと並んでる。。。

と、そこに両親に向かってアシアナの女性係員がササッと近づいてきて、

チェックインを機械(搭乗券無人発行機)で手際よくチャチャッと手続きしてくれました。

ありがとうございます〜

その後、手荷物専用カウンターでスーツケースを預け、これでOK


出国するのにはまだ早いので、いつも利用するカフェへ

…と、その時に見かけた、気になるコレ

2015_10_22_4_02_35_2

「ここからエレベーターに"乗りなさい"」。。。

命令口調(笑)

今や日本人のように日本語を駆使する韓国人はたくさん存在するし、

現地に住む日本人もたくさんいるというのに、未だにこういう間違いもちらほら。

私達に笑いを提供してくれます

でも私が人生初めて韓国に来た14年前と比べたらかなりマシになったけど。。。


いよいよ時間が来たので、別れを惜しみながら、出国ゲートでバイバイ

両親とはしばしのお別れです。


次は私達が日本に行く番。

来年の、過ごしやすい季節に行きたいな〜

(本当は少なくとも3ヶ月に一度くらいは行きたいけどw)







にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

2015 両親ソウル旅行・10/21 (7日目)

10月21日。

この日のランチは、先日カルビタンを食べたお店で야채돌솥비빔밥(野菜石焼ビビンバ)を。

2015_10_21_1_45_20

いろんな野菜たっぷり!

上の写真は、「도라지(トラジ / キキョウの根)もあるよ〜」という証拠写真です(笑)

私、トラジ大好きで…あの歯ごたえ、たまりません

もちろん、両親もお気に入りです。

あ、ちなみに韓国式に반찬(パンチャン / キムチやナムル等のおかず類)がたっぷり出てくるので、

これらと一緒に食べてお腹いっぱい〜




【미성회관 / 味成会館】

(詳しい情報はこちら)




次の日はいよいよ日本帰国ということで、自宅まで帰る体力を温存してもらうため、

ホテルの部屋で1日過ごしました。

両親がソウル滞在中、いろいろな話をしましたが、やっぱりいいですね。。。

なんの気兼ねもなく、素のまま話せるのは、やっぱり両親しかいません。

本当にありがたい存在です。

もっともっと親孝行していかねば




さて、ソウル旅行・ラストナイトは、義妹と甥っ子と6人で、これまた行きつけの羊カルビやさんへ〜

2015_10_21_11_29_16

こちらは羊カルビと一緒に食べるとさらに美味しくなるおかず類。



2015_10_21_11_31_52

最初は骨つきでドーン!と出てきます。



2015_10_21_11_32_15

焼けてくるとハサミで一口大に

ここまでの過程はすべてお店の人がやってくれます。


肉は塩をちょこっとつけてシンプルに食べても良し、

肉と野菜系おかずを少しずつ載せて葉に包んで一口で食べるともっと良し!

ここには写ってないけど小さめの柔らかいナンのようなものが焼きたてで出てくるので、

それに包んで食べても良し!

ここの羊カルビは肉質が柔らかく、臭みが一切ないので苦手な人にもオススメ。


鉄分豊富の羊肉、そういえば以前まだ貧血で苦しんでた頃によく食べに行ってました。



2015_10_30_8_57_25_2

韓国で「羊肉」といえば中国式が一般的。

もちろんここでは青島ビールでしょう




【화羊연가 / 華'羊'恋歌(ちなみに中国の'華陽'とかけてます)】

서울시 용산구 한강대로76길 5 / ソウル市龍山区漢江大路76ギル5

TEL: 070-8950-8059

営業時間: 年中無休 11:00〜23:00

※ここは接客サービスも優れているので(特に店長らしき女性)オススメです







にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村

2015 両親ソウル旅行・10/20 (6日目)

10月20日。

ランチは제주올레국수(済州オーレグクス)という、最近オープンしたお店へ。

2015_10_20_4_28_03

店名からして、これが済州島式のククス?かどうかはわかりませんが。。。

パイタンスープベースに茹で豚のスライスがたっぷり!

どんぶりの右側あたりに赤いものが見えますが、これは다데기(辛いヤンニョム味噌)。

お好みに合わせてスープに溶かしていただきます。


2015_10_20_4_28_35

日本のそうめんより若干太めの麺で、ツルツルとした口当たり。

岩海苔の磯の香りもプラスされて、口の中はまさに済州〜

(済州島、行ったことないけどw)


2015_10_20_4_27_38

ククスと一緒に注文した、茹で餃子。

一口サイズのミニ餃子です。

期待をいい風に裏切った、ナイスなお味

ここ、また食べに行こう〜っと



【제주올레국수 / 済州オーレグクス】

서울시 용산구 한강대로 270 / ソウル市龍山区漢江大路270

TEL: 02-790-9416




さて、ランチを済ませた私たちは덕수궁(徳寿宮)へ。

軽く散歩をするのにちょうどいい敷地の広さと、植物の美しさがオススメな場所です。

まずは近衛兵と一緒に写真を撮ってから敷地内へ〜

2015_10_20_4_31_43

ちょうどカリンの時期だったようで、黄色くて大きな実をたくさんつけていました。


2015_9_3_1_48_21

2015_9_3_2_06_50

2015_10_22_6_02_27

黄砂によるスモッグが、かえっていい雰囲気を演出(笑)


2015_10_20_4_36_08

噴水を目の前に、藤棚の下に設置されているベンチで休憩をしていたところ、

2時の近衛兵パレード(勝手にネーミングw)が始まりました。




さて夜はオープンして間もない수육(茹で牛肉)料理を。

2015_10_21_1_41_12

2015_10_21_1_42_06

茹で牛肉の鍋料理、수육전골を4人分注文。

牛肉の身の部分や内臓(ホルモン部分)、軟骨などがあらかじめ柔らかく煮た状態で

さらにえのき茸、ネギ、人参、赤パブリカ、ズッキーニ(韓国カボチャ)、白菜、玉ねぎなどの野菜がたっぷり!

スープもサッパリ系で胃に優しそうな、ホッとするお味

ホルモン系や軟骨&コラーゲンプルプル系が苦手な父には身の部分をたっぷり食べてもらいました



2015_10_21_1_42_35

しばらく肉&野菜を楽しんでから、お次は당면(春雨)を追加投入〜

茹で肉&各野菜から出たダシが効いたうまうまスープをほどよく吸い取り、さらにレベルアップ

もちろん完食しちゃいましたよ〜



【진국설렁탕 / チングク ソルロンタン】

서울시 용산구 한강대로 262-1 / ソウル市龍山区漢江大路262-1

TEL: 02-790-1236

※チェーン店だそうで、ほかにも영등포(永登浦)や동대문(東大門)などにもあるそうです

2015_11_9_6_31_19




(次の日につづく〜)







にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村

2015 両親ソウル旅行・10/19 (5日目)

10月19日。

この日のランチは、ソウルに来るたびに必ず行くという行きつけのお店で

갈비탕(カルビタン)を。

2015_10_19_4_04_38_2

ここのカルビタンは、写真のように肉が大きな骨ごとドーン!と出てきます。

柔らかく煮込んであるので箸で簡単に取れますが、それでも取れない部分はハサミで

剥がした肉はさらにハサミで一口大に切っておくと食べやすいです

肉はそのまま食べてももちろんOKですが、酢ベースの専用タレにつけて食べるとさらにGood!!

澄みきったスープも最高です。



【미성회관 / 味成会館】

서울시 용산구 한강대로84길 12 / ソウル市龍山区漢江大路84ギル12

TEL: 02-793-7766

営業時間: 11:00〜22:00 (年中無休)

(地下鉄4号線 숙대입구(淑大入口)駅6番出口出てすぐ左手にあるケンタッキーの角を

左に曲がり、右手)

※その他のお店の写真や地図はコチラから。




その後、父のリクエストで世宗大王に会いに光化門広場へ〜

2015_11_1_2_00_32

久しぶりの世宗大王を目の前に、ご満悦な父。

もちろん世宗大王をバックにして記念撮影もしましたよ


2015_10_22_6_02_48

各自ばらけて光化門広場の植物を撮影する一行


2015_10_19_4_08_23_2

ひととおり楽しんだ後、光化門広場横にあるAngel-in-usのオープンカフェでひと息。

ちなみにAngel-in-usと同じロッテ系列のNàtuurPOPのアイスクリームも販売してます。


2015_10_19_4_18_33_2

両親はアイスカフェラテを、私たちは抹茶とブルーベリーヨーグルト味のアイスを食べて

クールダウン




夜はホテル近所の路地にある、小規模なお刺身やさんで新鮮お刺身を食べました。

2015_10_20_12_05_18

ゴマの葉・大根・サンチュ・三つ葉などの野菜がたっぷりの광어 세꼬시(ヒラメのセコシ)。

セコシというのは、ヒラメなどの魚を骨ごと切って小さめの刺身状にした料理を言い、

比較的柔らかめの骨が程よく存在してるので歯ごたえがさらにアップ

もちろん骨はそのまま食べられます。

초고추장(酢とコチュジャンをまぜたソース)でよ〜く混ぜていただきます!


2015_10_20_12_06_22

우럭(クロソイ)の刺身。

こちらはコリッコリの歯ごたえがたまらない一品です


ちなみに韓国で"刺身"というと、ヒラメかクロソイの2種類が一般的。

日本で一般的なマグロ刺身は、マグロ専門店で食べられます




(次の日につづく〜)







にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村

2015 両親ソウル旅行・10/18 (4日目)

10月18日。

この日も同様、ランチからスタート


韓国には분식집(粉食屋)という、いろんなメニューが格安で手軽に食べられるお店があります。

この日のランチは명인만두(名人餃子)というチェーン店の粉食屋へ

ちなみに名人餃子という店、実は以前映像翻訳の仕事をしていた頃にランチでよく行ってました


まずは칼국수(カルククス)〜

2015_10_19_3_44_01

청양고추(メチャ辛の青唐辛子)がアクセントに入っていてちとピリ辛ですが、

これも優しいお味です。


それから、치즈김밥(チーズ海苔巻き)も。

2015_10_19_3_45_08

手軽に食べられる粉食屋として最近は日本の方たちにも有名な김밥천국(キンパプ天国)もいいですが、

ここもオススメです。

この日は注文しなかったけど、お店の名前にもあるように、茹で餃子がオススメ



今日は休憩日として、どこにも観光しに行かずにホテルで休むことに。

うちの旦那はいったん自宅に帰って仕事を、

私はずっと両親とホテルの部屋でおしゃべりを楽しんだり、昼寝したりしてました



さて、夕食は조개찜(蒸し貝)を食べに行きました。

ホタテやハマグリ、アサリ、カニを蒸した料理です。

2015_10_19_3_46_41

2015_10_19_3_47_10

山盛りでドーン!

一番大きい「大」(3〜4人分)を頼んだんですが、量がハンパない!

もちろん最高の美味さです


そのあとは、この蒸した魚介類から出たうまうまエキスをたっぷり使用したククスで華麗に〆!

2015_10_19_3_48_08

2015_10_19_3_48_52

魚介類の出汁が最高!



【박대박조개찜 / パクテバク貝蒸し】

서울시 용산구 갈월동 69-13 / ソウル市龍山区葛月洞69-13

02-717-9980




(次の日につづく〜)







にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村

2015 両親ソウル旅行・10/17 (3日目)

10月17日。

今日も快晴ですが、中国大陸から飛んでくる黄砂のため、うっすら黄色い空でした。


ひとまず、ランチはホテル近くの곰탕(コムタン)のお店へ。

2015_10_17_12_26_12

コムタンとは、牛の肉や内臓などをじっくり長い間煮込んだスープ料理のこと。

澄んだスープと柔らか肉がたまらない、胃に優しい一品です。

もちろんご飯も一緒に出てきますよ!



【나주곰탕・냉면 / ナジュコムタン・冷麺】

서울시 용산구 한강대로 270 / ソウル市龍山区漢江大路270

(地下鉄4号線 숙대입구(淑大入口)駅6番出口出てそのまま直進・徒歩3〜5分圏内)




ランチを済ませ、タクシーで남산골한옥마을(南山ゴル韓屋村)へ。

こちらも両親にとって2回目の訪問で〜す

2015_10_19_3_51_04

2015_10_19_3_53_30_2

2015_10_19_3_53_56

2015_10_19_3_55_53_3

2015_10_19_3_56_18_2

2015_10_19_3_57_08

朝鮮王朝 尹(ユン)氏家族が住んでいた家。

ここは韓屋と、季節ごとに楽しめる様々な植物が美しい、私的おすすめスポットです。

今回は始まったばかりの紅葉と青い空がキレイでした

(でも黄砂混じりでしたが)


2015_10_19_3_59_47

2015_10_19_4_00_22

カラフルでかわいらしい菊の花も満開




この日の夜は二家族合同食事会で、近所の行きつけ焼肉屋で牛カルビを

2015_10_19_4_00_44

2015_10_19_4_03_02

このお店は特にオススメ

とにかく他店よりも肉の質が良く、本当においしい

もちろん両親にも大好評でした。



【맛있는 고기집 / おいしい肉屋】

서울시 용산구 후암로 42-1 / ソウル市龍山区厚岩路42-1

(ソウル駅12番出口から歩いて10分くらい。厚岩市場内にあります)

TEL: 02-777-9233




(次の日につづく〜)







にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

2015 両親ソウル旅行・10/15,16 (1,2日目)

去る10月15日、両親がソウルにやってきました

2年ぶりのソウル旅行です。

ちなみに去年は、私の3回目の移植(赤血球細胞のみの造血幹細胞移植)で

バタバタしておりました。。。


金浦空港の入国ロビーで再開した私たち。

いつもの最終便で来たので、この日はホテルにチェックインして

そのまま休んでもらうことに。



10月16日。

12時にホテルで合流した私たちは明洞へ〜。

乙支路入口駅近くにあるNoon Square 6階にある'무명식당'(無名食堂)でランチを

2015_10_16_5_39_55

代表的な定食メニューは'무명밥상'(無名御膳)と'별미밥상'(珍味御膳・特別、格別という意味合い)のふたつあります。

この日はせっかくなので珍味御膳をいただきました


実は先月、日本からの友人とこちらでランチしたときに無名定食を注文、

おいしいのはもちろんのこと、とても優しい味で消化も良く、体がキレイになるような、

体が喜んでいるという感覚があったので、これはぜひ両親にも食べさせたい!と思ったのでした。


五穀米のごはんには、栗やじゃがいも、ニンニクが入っています。

スープは豆腐、ネギ、アサリが入り、とても優しい味です。

もちろん両親にも大好評でした!


무명식당 / 無名食堂

서울시 중구 명동길 14 눈스퀘어 6층 / ソウル市中区明洞ギル14 NoonSquare 6F

TEL: 02-3783-4090

営業時間: 平日 11:30〜21:30 (準備時間 15:30〜17:30) / 週末 11:30〜21:30




ランチを済ませた私たちはその後、戦争記念館へ〜。

2015_10_20_4_47_29

2015_10_20_4_49_57

2015_10_20_4_46_08

2015_10_17_9_32_46

春はお花見、秋は紅葉狩りで有名な戦争記念館。

ちなみに両親は今回で2回目の訪問です。

敷地内をゆっくり散歩しながら、ソウルの秋を満喫してました



夜は母親の大好物、韓国のチキンを食す!

2015_10_16_7_54_43

2015_10_16_7_54_58

ニンニク味としょうゆ味。

しょうゆ味、実はかなりの辛さ。。。でもスパイシーでGood!!

ニンニク味のほうは、みじん切りのニンニクがよく効いておいしかったです

それも瞬く間に完食し、次はヤンニョムとシンプルなフライドを。

揚げたてフライド、シンプルなお味もイケる

そして韓国チキンといえばこのヤンニョムチキンでしょう〜

特に母親の大好きなヤンニョム。

久しぶりの韓国チキンに夢中でした、笑

もちろん、みんなで美味しく完食で〜す


【본투비 마늘치킨 호프 / ボントゥビー にんにくチキン ホープ】

서울시 용산구 갈월동 / ソウル市龍山区葛月洞

(地下鉄1号線・남영(南営)駅改札出てすぐ右へ進むと右手にあり(徒歩1分圏内))

TEL: 02-795-7714




(次の日につづく〜)







にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

両親ソウル旅行・3

そんな中、父の足首が少しずつ回復してきた昼間、

急遽ランチ後に南大門(崇礼門)へ。

ちょうど先日公開されたばかりだったので、せっかくなので

少しは観光らしいこともしようと、タクシーに乗り込みました。

…といってもタクシーに乗って5分とかからない距離。

この程度だったら父の足に負担をかけないかな…との判断でした。

L1030424

雲1つない快晴で、真っ青な秋空に映えてました


L1030427

公開中は門は開かれていて、内側に龍が描かれていました。

ちなみに月曜日は定休日で内部には入れませんが、

外側からでも十分に南大門を楽しむ事ができますよ


父は韓国の歴史にとても興味を持っているので、

この日も熱心に南大門を撮影していました。

座るところが無くてまた足首が痛みだしたようだったけど、

少しは楽しんでもらえたかな…?





にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

両親ソウル旅行・2

…と、こんなんで父が足首を痛めてしまったため、

韓国滞在中は、食事に出る以外はずっとホテルで静養していました。

痛みでほとんど歩けないため、旦那と2人で南大門市場に行って

携帯用折りたたみ杖を買ってきて、何とか歩けるように。

幸い、ホテルのごく近所には食べるところがたくさんあるので、

ゆっくり歩きながら、おいしいものをしっかり食べてきました



L1030415

普段から結構行きつけな感じのお刺身屋さんで鯛とヒラメのお刺身を


L1030416_2

今ちょうど旬のコノシロのお刺身をサービスしてくれましたよ



Img_3242

Img_3243

それから父の好きなマグロ専門店にも行ってきました。



L1030429

L1030430

L1030431

L1030432

L1030433

今回初めて、両親をBistro6942に連れて行きました!

美味しく食べてお腹いっぱいに…

両親もすごく喜んでました!

お店から出た時に、シェフと社長に「また来ます」と告げてました


その他には、参鶏湯、カルビタン、石焼ビビンバ、豚カルビなどなど…

いやぁ、この一週間は本当に良く食べ、よく動きました(私たち夫婦が)。






にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

↓ブログランキングに参加してます。ぽちっと押してね♪

LINK BANNER

  • 【このブログのバナー】
フォト
2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Counter

  • visitors
    Flag Counter
  • 【 韓国に移住してから… 】
  • 【 韓国で入籍してから… 】

お気に入りリンク

無料ブログはココログ